日差しがきついです
朝から集団登校についていきましたが
学校では運動会の準備が少しづつ始められて
いました
先生方、本当にご苦労様です
2年前から小学校へ英語の支援に行かせて頂き
先生方の忙しさを目の当たりにしてきました
先生方は一日中休む暇なく動いてらっしゃいます
日曜日は運動会
娘は5年生で組み立て体操を試みます。
身体が大きいので一番下で支えます
毎日
「痛いよ~、シップして~」
と帰ってきてます。
今は辛いけど
一つのことを仲間でやり遂げた感動は宝だよ~
がんばれ
Mには運動会の文化が分からないと言っています
カナダには運動会がないそうです。
カナダに嫁いだ日本人の友達は
「運動会がなくて寂しい~」
と言ってました。
子供のときに育った環境で思いが違うんですね
私は断然運動会好き派です
自分が必死になっている姿も好きだし
子供の一生懸命な顔楽しんでいる顔を見るのが大好き
ところで最近うちの娘達がハマっている本があります
Mと難波の本屋に行ったときに
長女がセールのワゴンの中でみつけた本
- 日本語ではジュディモードというタイトルですが
英語のタイトルで
“Judy Moody”のMoody”は機嫌が悪いという意味なんです。
ちょうど長女もMoodyなところがあるので
ちょうどいいな~なんてMと話していました。小学校の図書室にも日本語版があったらしく
次女がはまってしまった英語で読めば?
- と言いましたが学校にあるこの本を
全部制覇してから英語を読むとの事あちらでのバックグラウンド(アメリカでの有名な人物、事柄)
を知らなければ内容が分からないところもあるようですが日本語ではどのように訳されているのかな~
長女も英語を半分読んだ後
日本語訳をみつけてしまったので
そちらをさっと読んでしまったみたいです私も読んでみよ~
- ジュディ・モードはごきげんななめ (ジュディ・モードとなかまたち)/小峰書店
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
—–