◉キタ〜!でた〜!「ママ英語わからん」
こんにちは

ベビーからの親子英語・ママのための子育て英語
カナダ人夫との子供英語
T-Town英語教室のSachikoです

今日もお立ちよりいただきありがとうございます

長女の話ですが
もうすぐ中学校の中間テストです

勉強もちょっこりしている様子で
いい感じと思っていた矢先に
「ママ英語わからんねん!」
何〜?どういうこと?
「今、代名詞の主格、所有格、目的格とかやってるねんけど
覚えられへんねん。I・ my ・me……どれが目的格とかさ〜
先生はとにかく代名詞の変化を覚えろっていうねんけど
どうやって覚えたらいいんやろ?
どれがどれだか訳がわからない
」

「エマ、すでに知ってるやん
話すとき使ってるでしょ
」


と聞くと
「そんなこと意識して喋らないし、考えなくても出てくるし
」

話すのに頭で英語を組み立てながら
喋った経験が誰しもあって
苦労している私たちにとったら
なんてうらやましい話だろうと思いますが
娘が
意識し過ぎて喋れなくなったら
どないしょ〜!
そうなったら中学の英語教育を恨む

こんなこと今からいっぱい出てくるのかな
と

中学校英語もフォローが必要です

—–